猫とふたりでゲーム日和。

ゲーム関係の記事を書こうとしていたらいつの間にか雑記ブログになってしまった可愛そうなブログです。撫でてやってください。

スマホ版GT!?最高の"ドライビングシュミレーター"を見つけた話【レビュー】【Assolto Racing】

グランツーリスモ、略してGT。

 

20年前から現在に至るまで、国内、いや世界においても"リアル系ドライビングシュミレーター"というジャンルを確立してきたシリーズだ。

 

圧倒的な収録車種数にその美しいグラフィックで多くのレースゲーマを虜にしてきた本シリーズだが、実はスマホにもGTに限りなく近いゲームが存在するのをご存知だろうか。

 

その名も「Assolto Racing」。

 

こちらはインディーゲームながら21社(2023年3月現在)とライセンス契約を結び、コンシューマーゲームと見違えるほどの美麗なグラフィックを持つ、スマホ向けレースゲームなら一番といえるであろう作品だ。

 

レースゲーム大好き人間である私も実際にやってみたので、その魅力を伝えていきたいと思う。

 

おすすめポイントその1 豊富な車種

 

本ゲームは前述したとおり新旧様々な車が登場し、その一部は内装まで精巧に再現されている。

日本車も86などが収録されているため、後述するコースと合わせて漫画の名場面を再現!などということもできる。

 

おすすめポイントその2 リアルな操作性

 

このゲームを始めてプレイした時、操作のあまりのリアルさに驚いた。

普段からやっているグランツーリスモと挙動がほぼ同じだからだ。

 

きちんとコーナー前では減速し、チャタリングを起こさないようにアクセルワークも工夫しなければならない。

 

サイドブレーキを引くことでできるドリフトも、スピンしてしまわないような繊細な操作が求められる。

アソルトレーシング 公式ツイッターより 

 

スマホのレースゲームを見ているとカジュアル寄りの操作感なものが多い。しかしながら本作は車の特徴をよく再現しており、まさにスマホ版GTといえるだろう。

 

おすすめポイントその3 個性的なコース

 

本作にはスマホゲームには珍しいほどの多くのコースが収録されており、そのどれもが個性的なものとなっている。

 

首都高を再現したものからあの名作走り屋漫画に出てくるような峠まで、多種多様で面白いものばかり。

 

特に峠は、ハンコンと組み合わせることで、アーケードゲームさながらのプレイができるようになっている。

 

ここまではおすすめな理由ばかり紹介してきたが、中にはインディーゲームだからこその、少しばかり痒いところに手が届かない、そんなポイントもある。

 

うーん...なポイントその1

 

重い。

 

これに限る。とにかく動作が重いのだ。

 

筆者のスマホが低スペなのもあるが(楽天ハンド)最低画質、最低のFPSなのにも関わらず、峠など情報量が多いコースでは高確率でフリーズするかアプリが強制終了されてしまう。

 

しかし他のレビューを見る限りだと、そこそこ新しい(iPhone10.11)などでは問題なく動くようなのでそこは安心して欲しい。

 

その2 UIの反応範囲が狭い

 

これもそこそこのフラストレーションの原因となる。

ツイッターアカウントより

 

例えば「レース」のこのアイコン。

きちんとフラッグを押さなければ反応しない。

その周りの部分は押しても特に変化はなかった。

 

その3 内装視点に対応する車が少数

 

そう、これがインディーゲームならではの弱点である。

 

86など、有名車種は内装視点が実装されているが、最初にもらえるプジョーのRCZなど、ほとんどの車はボンネット視点しかない。

ツイッターアカウントより

 

ここまで少しアレな部分を紹介してきたが、この開発元はユーザー対応がよいので、改善される期待も大きい。ぜひプレイしながら待ちたいところだ。

 

まとめ

今回は「Assolto Racing」の紹介をしてきたが、これほどまでに高いクオリティーを持ったレースゲームを筆者はこれまで知らない。

 

まだ未プレイの方にはプレイすることを強くおすすめする。新たな発見が生まれるかもしれない。

今回はここで終わろうと思う。それでは。

この人生はジャングルジムに呪われているかもしれない

お題「人生で一番古い記憶」

現在14歳の筆者にとっては大して昔でもないのだが、まだ2歳のころ、ジャングルジムから落ちたことが一番昔の記憶だ。

 

この頃マンションに住んでいたのだが、ある日室内用の小さいジャングルジムを買ってもらった。小さいといってもそのころの筆者からしたら巨大で、その頂上に登ることすら怖かった記憶がある。

 

「馬鹿と煙は高い所へ」などという諺があるように、当時(今もだが)馬鹿な幼少期の筆者は頂上まで登り切った。そこで満足しておけばよかった。

 

まだ運動能力が発達していないのに、ジャングルジムの上で直立。

当然、落下。

 

筆者は歯茎を切る大けがをし、そのまま歯医者に運び込まれ、縫ってもらった。

その時に響く「バチン...バチン...」という音がここまでの人生で一番印象に残っている。

 

この歯医者は治療後、子供にはおもちゃを渡してくれるのだが、当時渡されたのは変哲もない紫色のカラーボール。

 

それからの2年間ほど、筆者はそのカラーボールに夢中になっていたそうだ。

この記憶もあり、なかなかこれまでの人生、ジャングルジムには登ってこなかった。しかし最近、またジャングルジムに登った。そして落ちた。

 

その時にも近くにカラーボールが落ちていた。

 

筆者は呪われているのだろうか。もしそうだとして、呪っているのはジャングルジムかカラーボールかどっちなのか。

 

とりあえずもう、ジャングルジムには登らない。次は死にそうだから。

 

 

【連載】ゲーム小噺 第一回「あると無いとじゃ大違い!ゲーム音楽について」

どうもこんにちは、kuろです。

今回からはゲーム関連の小ネタや情報などを発信する「ゲーム小噺」を連載していこうと思っているので、ぜひご覧ください。

それでは第一回「あると無いとじゃ大違い!ゲーム音楽について」

宜しくおねがいします。

 

 

ということでこんにちは、kuろです。(2回目)

早速今回のテーマである、ゲーム音楽について。

 

皆さんはゲームをするとき、その場面に集中していることがほとんどだと思います。

 

緊迫したシーン、ほのぼのとしたシーン。ゲーム体験を彩り、華を添えるのがこのBGMですよね。

 

では試しに、普段やっているゲームの"音量を0"にして、プレイしてみて下さい。どうでしょう。一気に臨場感が衰え、寂しくなってしまいました。

 

これだけでは分かりづらいと思うのでもう一つ例を。

https://scratch.mit.edu/projects/827241805/

 

まずはこちらのゲームをプレイして下さい。(自作ゲーム)

操作方法はWASDで移動、マウスで照準の弾幕ゲームです。

そして次にこちらを遊んでみて下さい。

 

https://scratch.mit.edu/projects/788535242/(音が出ます)

 

皆さんはどう感じましたか。これらは音以外は同じプログラムで動いていますが、2つ目の方がよりこのゲームに集中し、興味をもつことができたのではないでしょうか。

 

ゲームとしては未完成の陳腐なものですが、1つ目が「具合の悪い時に見る夢」だとしたら2つ目はなんとか、ゲームとしての形を保てているように感じます。

 

このように、ゲームは五感のうち、視覚だけでは成り立つことはできない、聴覚も体験のうちの重要なパーツだと分かりました。

 

あまりゲーム音楽を気にすることがなかった、という皆さんも、ぜひ、ゲームを彩るBGMに耳を傾けてみて下さい。なにか新しい発見があるかもしれませんよ。

 

さて、第一回はここで終わりとなります。次回もお楽しみに。

 

 

【超オススメ】【5選】これを買えば間違いない!1000円以下で買えるおすすめPS4ソフト【PS4】【1000円以下】

こんにちは、kuろです。

最近はやっとPS5が定価で手に入るようになりまたね。

 

嬉しい限り...!!

 

転売ヤー死すべしって思うよね

そのPS5で遊ぶことができ、安く、かつおすすめなゲームソフトを5本紹介していきたいと思います!!

 

どんどん行くぞ〜

 

1.グランツーリスモスポーツ

本作はグランツーリスモシリーズの7作目で、特にPS4の性能をフルに生かしたグラフィックには高い評価が寄せられています。

ボリュームは過去作に比べてあまり多いとはいえず、「ドライビングシュミレーター」といったジャンルから初心者には敬遠されがちでした。

しかしながらレースだけではなく、写真の撮影や痛車の作成など、エンジョイ勢でも十分に楽しめる作品に仕上がっています。

値段も500円程度とPS4ゲームとしては相当に安価な部類に入るので、最初の一本にはおすすめのソフトといえるでしょう。

グランツーリスモスポーツについてはこちらの記事で

           ↓

 

 kuro-3.hatenablog.com

 

 

一番筆者がやり込んでいるのがこれだな

 

300時間くらいかな〜

 

2.プロ野球スピリッツ2019

こちらは人気野球ゲーム「プロ野球スピリッツ」シリーズの15作目で、最新作の一つ前のもの。

選手データなど最新ではありませんが、「選手を作る→スタープレイヤーで操作」のループが楽しい時間泥棒です。

モーションのリアルさなどで賛否両論はありますが、ボリュームの多さと相まって

500円で買えるゲームとしては十分だと思います。(フルプライスだったら...うーん...w)

難易度も幅広く、初心者から上級者までやり込める仕様となっているのも良いので、一回試してみて欲しいゲームです。

プロ野球スピリッツ2019はこちらでレビューしています!

kuro-3.hatenablog.com

 

3.モンスターハンターワールド

本作は大人気シリーズ「モンスターハンター」シリーズのなかでも人気の高い作品です。

充実したキャラクタークリエイトに多くの武器、魅力あふれるモンスターたちなど、とにかくやり込める要素が多いのが特徴。

発売の少しあとには追加コンテンツも配信され、今なお強い人気を保っています。

本作のもう一つの魅力は、なんと行いってもその価格の安さ。

amazonの中古は驚きの1円!投げ売り同然、それ以上に安く、多く流通していることがわかりますね。

 

僕は双剣を使っていました。乱舞強い!!

 

4.東京オリンピック The official video game

本作は東京オリンピックを再現し、オリジナルキャラクターで参加できる、というもの。

15種類以上の種目が収録されており、そのどれもが良い具合にデフォルメされた操作性で、初心者でも楽しくプレイできます。

オリジナルキャラクターもネタに全振りしているものから再現選手などを作ることができ、キャラクリの完成度はPS4ゲームでも上位に入るでしょう。

協力プレイなどもできるので、家族の団欒にもピッタリの1本です。

 

5.ソウルキャリバー6

こちらは対戦格闘ゲームソウルキャリバー」の最新作(といっても5年前...)

本作はとにかくキャラクタークリエイトの充実度が半端ではありません。

先ほど紹介した東京オリンピックのゲームとはまた違った方向性であると感じます。

工夫次第でドラえもんなど、様々なキャラクターを作成することができ、とても評価の高い作品です。

しかしキャラクリの評価が高い反面、ストーリーモードはやや不親切だと感じました。

ほぼ説明がなく、ストーリーが前作の続きなので話が大まかにしかわからないことがあったのでその点は注意です!

 

まとめ

ここまでおすすめなゲームを紹介してきましたが、気になったものはありますでしょうか。

どれもとても満足度が高い作品になっているので、ぜひ一度手にとって見て下さい!

 

それでは!

 

またな〜

 

 

【検証】ネットミームをAIでニュース記事にしたら衝撃の結果が...

AI。

正式名称「Artificial Intelligence」

最近はこの言葉をテレビなどで見る機会が多い。

時に便利に、時に悪用されるAI.。

Twitterなどでも現在「Chat AI」がブームに。

AIの研究をする人もおり、近年の重大なテーマとなっている。

これを知り、筆者はこう思った。

「これを全力でお遊びに使えば、面白いんじゃ?」

筆者は性格が捻くれている。具体的に言えば、イギリスのサンタフェにある、「奇跡の階段」レベルだ。これが何なのかは各々で調べてほしい。と、ここまで回りくどいことを書くほどだ。

真面目な話を調べたかったのなら、日経経済新聞でも読んでおいて欲しい。この記事の1万倍役に立つだろう。

それでは検証していこう。「ネットミームをAIに新聞記事化させたら、どうなるの?」

 

ということでこんにちは、kuろです。

 

序文がめんどくさすぎる。ランです。

皆さんは去年公開された、「イライザペンシル」というAIツールをご存知でしょうか。

このツールは1~8個のキーワードを入力することで、「ニュース記事」「メール文」「職務経歴書」の3つを自動で作成してくれる、といったもの。

今回はこちらを使用して、ネットミームをニュース記事化していきたいと思います。

 

最後までよろしくな〜

 

伊藤誠

伊藤誠とは、アニメ「School Days」の主人公。複数のヒロインと関係を持ち、最後にはメンヘラ化した一人のヒロインによって刺殺されてしまう、いわゆる「クズ系主人公」です。

と、ここまで書いたように「伊藤誠」はその行動により視聴者に嫌われており、何かがあれば「伊藤誠」と書き込まれるような、ネットミームの代表的な存在です。

今回着目するのは、伊藤誠が刺殺されるシーン。早速作っていきましょう。。

新聞記事を作成する。

まずはこちらの4つのワードを入力。作成------しようと思いましたが、これが不適切なワード扱い。「伊藤誠」が不適切だったのでしょうか。

気を取り直し、「刺殺」を「刺される」に変更。こちらはすんなりといけました。

そして出来上がったのがこちら。

まさかの伊藤誠西園寺世界が同じ人だった可能性が浮上。

小説も発表しているなど、もしかしたら案外頭脳派だったのかもしれませんね。

 

だからあんなに口説くのが上手かったのか...

 

次は「伊藤誠を」「西園寺世界が」「刺す」というよりストレートなワードに変更。

うーん。真実には近づきましたが、次は伊藤誠が完全被害者になって西園寺世界がいじめの主犯格になってしまいました。

しかも取材までされている。何だこれは。コンプラの欠片もない。世紀末か?

正直これ以上は良くなりそうもないので、次のワードに。

 

・チー牛

チー牛とは、「吉野家でチーズ牛丼を頼んでそうな顔」という陰キャを差別するインターネットスラングです。こちらの画像に見覚えのある方もいるのではないでしょうか。

かくいう私もそれに近しい存在。陰キャそう、という理由で差別されるのは嬉しくありません。

そこで「チー牛」をニュース記事にすることに。

手始めに「チーズ牛丼を注文」「陰キャ」「吉野家で」という3つの単語で試してみます。

訳が分からん。

なぜそこでワンステップ挟んだ!?

そしてお前も注文だけして帰んなよ!何しに来たんだ!?

おそらく客と店員の人生の中では最も意味のない時間だっただろう。

こっちは差別されているわけではないな...

 

陰キャには優しく、これほんと大事(血涙)

さて、ここまでとりあえずニュースにしてみましたが、支離滅裂な文章になってしまうことも多々あり、とにかく何でもAIに任せればよいというものではなかったようです。

やはり使い分けは重要だということが分かりましたね。

これからの技術の発展によっては、すべての記事がAIによって作成されるようになるかもしれません。それもそれで怖いですが。

 

最後に筆者に最近起きたニュースをお届けしてこの記事を締めくくりたいと思います。

実際にケガをしたのは手でした。それでは。

 

【検証】ゲーセンの景品ヘッドホンは普段使いできるの? 結論→できる!!

どうも、kuろです。

今回は友人とヘッドホンをゲーセンで取ってきたのでレビューしていきます!

今回入手したのがこの「ゲーミングヘッドセットNAT GH-N2000」

この商品を製造している会社は「株式会社トーシン産業」という会社で、他にも多くのユニークな周辺機器を販売している会社です。

こういう景品は中華製の物が多いですが、こちらは正真正銘日本の会社なので、安心感がありますね!

トーシン産業様の公式HP→https://www.tohshin-i.co.jp/index.html

 

・外観

ゲーミングヘッドセットにしては派手すぎず地味すぎずの無難なデザイン。

両耳のLEDには様々な色が常時点滅しており、少し眩しいかもしれません...

ブルーなどの色が4種類あるので、ぜひ好みに合う色を探してみてください!

 

・音質

音質はヘッドセットとしては普通。重低音も聞いていて特に違和感はありませんし、もちろん高音もしっかりと聞こえています。

 

・マイク

マイクは友人とボイスチャットをするのに使ってみましたが、少し音が聞こえにくい場面があったそうです。

しかし基本的には雑音も無かったそうなので、通話にも普通に利用できるといえるでしょう。

 

・価格

こちらはamazonで探しましたが取り扱いはない状況。

メルカリなどのフリマサイトでは未開封でおよそ1200円~2000円で取引されている状況です。(2023年2月時点。価格が前後する場合あり。)

 

・接続方法

USBポートとイヤホンジャックに別々に接続します。

USBはLEDに使っているだけなのでイヤホンジャックに接続するだけでも基本的な機能は使うことができます。(ライトが着かないだけ)

 

・結論

ここまで書いてきましたが、結論としてこのヘッドセットは十分使えることがわかりました!

そこそこフィットするので記事を執筆中(今)もつけています😀

皆さんもゲームセンターで見つけたらぜひ一度挑戦してみてください!

 

あの憧れの"クルマ"に乗れる!?「グランツーリスモスポーツ」VRモードを徹底レポート!

こんにちは、kuろです。

 

今日も猫やってる、ランだぞ〜

今回はついにVRグランツーリスモをプレイしたのでレビューしていきます。

 

(PS5を使用してのレビューです。PSVRに関してはこの記事にまとめてあるのでぜひご覧ください。)

 

kuro-3.hatenablog.com

 

 

・やってみた

まずは一番気になっていた「東京エクスプレスウェイ」をレーシングカートで走っていきます。(首都高速をモチーフにしたオリジナルコース)

 

開始して初めて感じたことは、現実よりも現実だ、ということ。

 

高速道路の黒ずみ、路面の凸凹感までしっかりと再現されており、特にゲームではリアルさを感じやすくするために少しオーバーな表現になることがあるのですが、VRとの相性は最高でした。

 

一回全速力で走ってみたのですが、操作ミスをして壁にぶつかったときは思わず声が出てしまうほどの迫力です。

また、下を向けば自分のレーシングウェアが見えるので、嬉しくなります。

 

別の車にも乗ってみましたが、ある一点を除けば最高の出来栄え。(ある一点については後述)実際に計器が動きますし、車内の注意書きまで再現されています。

ステアリングコントローラー(ハンコン)があればもっと楽しくなるかもです 

これを全車種、全コース楽しめるわけです。

 

 

(実際に教習所も採用しています)

 

VR持ってるなら買わなきゃ損だな〜

 

ショールームとかに置けば集客できそう

 

試しにF1でも走りましたが、先が見えないのが怖くて怖くて...

ビビりながら運転しておりますw

いかにプロのF1レーサーがすごいかわかりますよ...

 

グランツーリスモスポーツ本編についてのレビューは以下の記事にも書いておりますので是非〜

 

kuro-3.hatenablog.com

 

 

・気になる点

・モード不足:これが一番大きいです。今できるのは1vs1のレースとタイムアタック、それと車の鑑賞モードだけ。



せめて本編と同じ、16台のレースを実装してほしかったですね...

 

・画質の悪さ

これはPSVR本体の問題ではあるのですが、画質が荒い。首都高のコースなどの看板の文字など、とにかく見づらい。だいたいPS3相当のグラフィックなので、少し気になりました。

しかしプレイしているうちに気にならなくなったので、慣れの問題かな、とは思います。

 

・すぐに画面が真っ暗になる

これも微妙にストレスになる。

もともとPSVRはカメラを用いてヘッドギアの場所を認識します

なのでカメラの外に行かないようにするため今作では、少しでも車に顔が当たっただけで視界が真っ黒になります。全力でレースをしているときにいきなり何も見えなくなるのはなかなか怖いですよ...

 

音だけは変わらずに聞こえるからな...

この仕様だけは無くしてほしかった、ほんとに。

 

・まとめ

ここまで良い点、気になった点について書いてきましたが、車内視点でレースをするということはやはり筆舌に尽くしがたい体験でした。

 

試しに友達にもプレイしてもらったのですが、最初に「ほわぁ...」と言ったあと、急に「アプロス!!」と叫んで以降は何も話さなくなってしまいました。VRには人を原始人まで退行させる効果があるようです。

友人のS君(友情出演)

 

気軽に車に試乗したい、もしくは簡単に人を原始人まで退行させたいといった人にはおすすめのゲームでした。

僕も気が狂ってしまったのでここで失礼します。そrえでhあ、。

 

 

 

 

 

 

追記

最新作のグランツーリスモ7にもVRモードが入ることが明らかになりました!

PSVR2のみの対応となっていますので、PSVR2を買おうとしている人は要チェックです!!